, , ,

カレンデュラ/ポットマリーゴールド

古くからヨーロッパで食用、薬用として使われていたハーブ。
別名、ポットマリーゴールド。和名はキンセンカ、トウキセンカ。

効果効能としては粘膜保護、抗炎症作用、解熱、発汗、利尿作用があります。

お湯を注ぐと黄金色の花がふわぁっと広がりみているだけでも楽しめます。

関連商品

  1. ナイロン紗ティーバッグ加工

    最もスタンダードなティーバッグ。

  2. フレーバーティー各種

    香り高いフレーバーを取り揃えております。

  3. ラベンダー

    古代から多くの人に親しまれてきたハーブのひとつラベンダーです。 ラベンダーには優れた鎮静作用があることで有名です。

  4. オレンジピール

    柑橘系の香りを楽しめるため、気持ちが明るく、前向きにさせてくれます。 仕事や勉強の合間に飲むと、リフレッシュにつながります。

  5. ブルーマロウ

    深い藍色の花びらが印象的なブルーマロウ。 深い青色からあざやかな赤色に変わるさまが夜明けの空に似ていることから、「夜明けのハーブティー」と呼ばれています。

  6. ペパーミント

    ペパーミントは、スペアミントとウォーターミントというハーブを自然交配で生まれた交雑種で、ミントの代表的な品種の一つです。うれしい効果がたくさんいわれています。

ページ上部へ戻る