, ,

ニルギリ

「ニルギリ」は、南インドを代表する紅茶です。
現地語で「青い山」を意味するニルギリの茶園は、「紅茶のブルーマウンテン」と表現されることがあります。

甘み豊かで渋みが少ないスッキリとした味の紅茶です。

・ ニルギリ OP
・ ニルギリ BOP

 その他

関連商品

  1. エルダーベリー

    エルダーベリーは、エルダーという落葉低木植物の果実のことです。 エルダーベリーは昔から「万能の薬箱」と呼ばれ、風邪や咳などの症状に効く薬用ハーブとして用いられていたようです。

  2. ペパーミント

    ペパーミントは、スペアミントとウォーターミントというハーブを自然交配で生まれた交雑種で、ミントの代表的な品種の一つです。うれしい効果がたくさんいわれています。

  3. 日本茶各種

    品質の良い日本茶を取り揃えております。

  4. ローズペタル

    美しく気品のある香りは古くから多くの人々に愛されているハーブ。 効果効能としては下痢、出血、生理不順、むくみ、美肌に効果があります。

  5. アッサム

    「アッサム」は、インド北東部にある世界最大の紅茶の産地「アッサム地方」で収穫される紅茶です。 甘みが強くコクのある味わいと濃い茶褐色の水色、芳醇な香りをもっています。

  6. 矢車菊

    夏にきれいな青い花を咲かせるハーブで、古代エジプト王朝のころから薬草や魔よけとして利用されてきました。 日本では矢車菊として知られています。

ページ上部へ戻る